行ってまいりました、フォード・サーキット・エクスペリエンス in 富士スピードウェイ!!
今回、Jackieはフォーカス・オーナーズ・クラブ「さろん ど 焦点」のメンバーとして参加をさせていただきましたので、上の写真のようにオーナーズクラブ専用の駐車場の末席に加えさせていただきました。
写真左側から、846さん、Yohさん、Haltoさん、グチさん、Jackieです
こちらは、お尻をつき合わせている側のフォーカス達。
写真右側から、やーしんさん、ヨーコさん、cbr929さん、MASAさん(RS!)です
屋内の展示ブース(通常はピットとして使われています)には、数多くのフォード車両が展示されておりました。
ひときわ目を引いたのは、今年のタイプのWRカーのレプリカでした。通常のSTにカラーリングだけを施したものでしたが、存在感は十分でした。
フロントガラスにサンシェード(スクリーンバンド)が無いところを見ると、ここまでは確実に自走ですね、この車(^^) ちなみに、このあと、そのベールが...
で、写真が右のヤツです。ディーラーのデモカーなのか、今回のためにカラーリングを施したのか、までは分かりませんでしたが、ウイングが外され(走行に耐える強度は無かったんでしょう、マジックテープで留まってましたから...)ナンバーが付けられて帰り支度をしてました。
しかも帰り道、パドックを出て東ゲートまでの道中、Jackieの後ろを走っておりました(煽られました)。衝撃でした(^^)
ちなみに、目撃者ヨーコさんの話によると、しばらく追いかけられていたようです(爆)
リアウインドーにラリープラーク貼っていたからかな(^^;
イベントスペースでは、各車種のオーナーズクラブによるクラブ紹介やじゃんけん大会(最後まで勝ち残るとiPodが当たる!)などが行われていました。
右の写真は「さろん ど 焦点」のクラブ紹介でのスナップです。プライバシー保護のため、お見苦しいところがある点につきましてはご了承くださいませ(^^;
フォーカスの前のクラブはマスタングのオーナーズクラブの紹介だったんですが、マスタングにちなんで馬の被り物を被っての登場に、会場内からも笑いが起こっていました。インパクトでは、完全に負けました(^^)
さて、午後になってからはフォードジャパンの社長による講演も行われていました。右の写真がそうです。明らかに日本人離れした体格の人、この方こそ、フォード・ジャパン・リミテッドの代表取締役社長 兼 CEO であるランディ・クリーガー氏です。本人の写真だけではインパクトが無い、と思いまして、ステージ上の人をすべて配置したままトリミングしてみました。隣の通訳の人が特に低いんじゃないんです。
お話しを聞いていたかったんですが、裏手にあるドリンクコーナーからJackieの大好物の「コーヒー」がいい匂いをさせてまして、思わず1杯いただき、クラブのテントに戻ってゆっくり飲んでました(^^; ごめん、ランディ...(呼び捨てかよっ)
さて、では展示車両についてもう少し紹介していきたいと思います。
上記でも紹介したWRカーのレプリカが展示されていたスペースは、STシリーズの紹介コーナーを兼ねていました。写真の右側に写っているのはフィエスタSTです。この右側にはモンデオST220も展示されていました。
フィエスタSTの脇にいる方は、コンパニオンさんです。当日は寒かったので、みなさんコートを着てらっしゃいました。ちなみに、コートの中は、昨年の東京モーターショウで使用されていたものと同じデザインのユニフォームでした。
さて、試乗をしなかったJackieの最大のイベントが、フォードオーナーによるパレードランでした。これは、富士スピードウェイのメインコースをフォードオーナーが自分の車で走れる、というものです。
右写真は、ピットレーンに入る順番待ちをしている時に撮ったものです。ちなみに、この車はグチさんです。
いま、執筆中m(__)m
もうちょっとおまちくださいませ