このページでは、限定100台で販売されていたフォーカス「トレンド」をご紹介していきます。
2003年からはカタログにも登場し、限定モデルではなくなってしまいましたが、これは逆にいえばスゴク好評だったため、販売を継続した、ということですよね。
2002年6/25放送のTBS「ワンダフル」でも紹介されまして、私の周りでもいろいろと話題になりました。
下の写真は第35回東京モーターショーに出品されていたもので、マフラーがフィニッシャーになってしまった以外は、ほぼそのままで発売されました。
この「トレンド」はいわゆるスポーツパッケージで、現在販売されている「Ghia」の弟の関係になります。「Ghia」は最上級グレードのため「トレンド」はグレード的には下がってしまいます。![]()
今年2002年モデルと比べてもらうと分かりますが、ドアモールやドアノブはブラック、サイドスカートは無し、リアのナンバープレート上のベゼルもブラックです(Ghiaはメッキ)。
逆に「トレンド」ならではの限定仕様は
・サンルーフ
日本で発売されているフォーカスにはサンルーフ付きのオプションがありません。そのため、サンルーフ車が欲しい方は、この「トレンド」オーナーになる以外にありません。
・HID&ウォッシャー
同じく、「トレンド」だけの装備なのがこのHIDです。見るからに明るそうです(^^;
ウインカーも中に入っていますが、標準装備のものとは違い、左上に位置しています(黄色くないですが...)。
ヘッドライトウォッシャーですが、かなりの勢いで噴射されるようですね。実際には試しませんでしたが、ボンネットにまで届くのではないか、という勢いらしいです。
う〜ん、HIDだけ欲しいなぁ〜
専用16インチアルミホイール
純正オプションとして16インチホイールは発売されていますが、トレンドには別のデザインのホイールが標準装備となっています。タイヤは"205/50R16"でした。
・アルミ調メーターパネル&センターパネル
標準では黒いメーターパネルも、アルミ調のものに変えられています。また、センターコンソールのパネルもアルミ調に変更されています。
その他に大きな変更点は無く、ウインカーレバーの先に、ヘッドライトウォッシャー用の押し込み式ボタン(ワイパーレバーの方は、ウインドーウォッシャーのスイッチですよね)が付いている程度です。
・ESP
限界を超えた時の横滑りを電子制御で防止する機能、ESPのスイッチです。オーバードライブのボタンと同様、通常はわざわざオフにする必要は無いでしょう。
シフトレバー部右下、という位置なので、誤作動の危険性も少ないですね。
・リアRSスポイラー
純正オプションと同じ、リアスポイラーです。もう少しだけ、気持ち大きくても良いんじゃないかな、とか思いますが、純正ですからこんなもんでしょうね。
・スポーツバケットシート(パーツとして取り寄せは可能)
・クロムエキゾーストフィニッシャー
専用スポーツマフラーを期待していましたが、残念ながらフィニッシャーでした。
確かに、純正でもエンジン始動時はなかなか太い音がしていますしね...
・スポーツサスペンション(パーツとして取り寄せは可能:非現実的)
などとなっています。
実は、ボディ色には「ダイアモンドホワイト」と「パンサーブラック」がさらに限定色として設定されています。全国でも10台ほどしかない希少色です。ディーラーによっては扱いが無いので、ぜひ米国フォード直営ディーラーでご確認ください!
「スポーツバケットシート」となっていますが、「純正よりちょっと良い?」ぐらいで、新型モンデオのシートの方がホールド性は良さそうに感じました。これはちょっと期待しすぎてしまったようですね。
個人的には「RSモデル」のようなスパルコとのダブルネーム仕様が良かったんですけどねぇ。オプションでも良いので考えてください>フォードさん
ってゆーかRSは結局販売されませんでしたねー(;_;)
足回りですが、試乗車がなかったのでとりあえず「ユッサユッサ」とゆすってみました(車を、ですよ。セールスさんではありません(^^;;;)が、素直にユッサユッサ揺れてました。純正との大きな体感差は少ないかもしれませんね。こりゃ社外だな(^^; 阿部商会さん、ぜひフォーカス用のビルシュタインを発売してくださいm(_ _)m
ヘッドライトウォッシャーですが、かなりの勢いで噴射されるようですね。実際には試しませんでしたが、ボンネットにまで届くのではないか、という勢いらしいです。いらねー(爆) あ、フォードさんゴメンなさーい(T_T)
と、いわゆるスポーツパッケージとしてみた時のインプレッションを書いてみました。
20万円ほど高い分を、サンルーフや限定のシート、専用アルミ、HIDなどパーツごとに加味していくと決して高い設定ではありませんね。
ちょっと他とはちがうフォーカスに乗りたい人にはオススメですね。
撮影協力:フォード新埼玉 川口店(現:ボルボ・ディーラー)