Copyright © Jackie,2000-2004
独断と偏見のFOCUSリンク集
国内では、フォードは少数派。せめてリンクだけでも充実してないとね(^^)
リンクフリーですが、できればご連絡ください。相互リンクしましょう(^^)/
●公式ページあれこれ(国内外)

日本フォードのページ
フォードTOKYOのページ米国フォード直営ディーラー:お世話になっております
フォード新埼玉のページ米国フォード直営ディーラー:お世話になっております
FOCUS247(英語)アメリカのFOCUS公式ページです
fordracing.com(英語:アメリカ)
fordRALLYEsport2002年からFOCUS WRCに書かれているURLです
FORD TEAM RS2003年からFOCUS WRCに書かれているURLです
チーム・フォードレーシング(英語)アメリカが本拠地
チーム・フォードレーシング・クラブ(英語)Jackieはここの会員です
コスワースレーシング(英語)フォーカス開発にも関わっていました
イギリス・フォードのページ(英語)
ドイツ・フォードのページ(ドイツ語)内容は上記のドイツ語版
カナダ・フォードのページ(英語)
中国フォードのページ(中国語:北京語)[福特と書いてフォードなんですねぇ]
WRC公式ページ(英語)ここは外せないでしょう(^^;
コリン・マクレーのページ(英語)ご存知、FOCUS WRCのドライバー(1999-2002)。
ニッキー・グリスト・モータースポーツ社(英語)こちらは会社の方のページ。個人のページは下。
ニッキー・グリストのページ(英語)ご存知、FOCUS WRCのコ・ドライバー(1999-2002)。
マーカス・グロンホルムのページ(英語、フィンランド語)ご存知、FOCUS WRCのドライバー(2006-)。
トニ・ガルデマイスターのページ(英語)ご存知、FOCUS WRCのドライバー(2005)。
ロマン・クレスタのページ(英語)ご存知、FOCUS WRCのドライバー(2005)。
カルロス・サインツのページ(英語)ご存知、FOCUS WRCのドライバー(2000-2002)。
フランソワ・デュバルのページ(英語もあり)ご存知、FOCUS WRCのドライバー(2003)。
フランソワ・デルクールのページ(フランス語)2001年FOCUS WRCをドライブしました。
ヘニング・ソルベルグのページ(ノルウェー語)プライベーター。ペターの実兄。
ペター・ソルベルグのページ(英語、ノルウェー語)FOCUS WRC登場からドライブしていましたね。
●ファンサイト(国内)
 | さろん ど 焦点 フォーカスのオーナーズクラブです! 一緒に「フォーカス・ライフ」を楽しみましょう♪ 入会希望者、随時募集中です!詳しくはリンク先か、こちらをご覧ください。 |
ford focus fans club掲示板がメインの情報交換サイト!【相互リンク】
Maniax of Silveredgeホント、マニアックです(^^;【相互リンク】
Life with a focus takeさんのフォーカスページです。【相互リンク】
Focus Rhythm STオーナーYohさんのページです。導入検討の方は見ておいて損はないはず【相互リンク】
Kuro's RoomKuroさんのページ。美しいイラストは必見!【相互リンク】
風ニナルユーザー車検の記事は参考になります【相互リンク】
WRC’1999年ニュージーランドラリーの模様の写真館です
てっしーの湖燃費報告など、オーナーならではの情報いろいろ
フォードの歴史企業としてのフォードがいろいろ掲載、の情報サイトです
●各種メーカー(国内)
ウルトラ・プラグコードで有名ですね:フォーカス用特注OK
カーセキュリティ「パンテーラ」フォーカスへの取り付けは販売店にご相談ください
●おすすめサイト(国内)
洗車・カーコーティングのことならおまかせのお店!24時間営業!!
シフト都内最大級の洗車・コーティング専門店です。

【オートバックス】ネットショッピング
●インポートカーショップ(国内)
フォーカスのエアロでお世話になりました
インターマニアフォーカスのホイールでお世話になってます(フランス車が専門?)
●モータースポーツショップ[など](国内)
オートスポーツイワセここは外せませんよね
レイルラリー車はオマカセ!
シャフト・モータースポーツ月曜定休です
ALEX強化エンジンマウント特注可です
H・A・Sラリーパーツショップです
ジャラック・レーシングクラブA級・B級ライセンス講習会情報あります!
●ファンサイト(国外)外国語ページです
first Mikko Hirvonen Fanclubミッコ・ヒルボネンの公式ページは無いんです(^^;(英語)
Markko Martin Unofficial Fan Siteマーティンの公式ページは無いんです(^^;(英語)
FordEurope.net公式ページ並の超ボリュームが圧巻!(英語)ML登録しちゃった(^^;
My Ford Focusフォーカスの総合ページ。オススメ!(英語)
FocusRS.net(英語)
[イギリス](英語)
ゼテック、入ってる?(英語)Jackieもロゴステッカー貼ってます(^^)v
"RS"の称号を持つフォード車はココでチェック!
Ford Desktops とにかくフォード系画像の宝庫です!(英語)
Rey und Roy's Ford Pageレイとロイのフォードページ。画像だけでも楽しめる(ドイツ語)
Focus Fanaticsオンライン情報コミュニティ(英語)
Focus Motor Club台湾のオンライン情報コミュニティ(中国語)
●チューニング・ドレスアップ系サイト(北米)英語ページです
focus sportエアクリはここのがイイかも(ML登録しちゃった(^^;)
focus tuningパーツ数が多く、写真も豊富!(日本送付OK)
focus performanceとにかく凄い品揃え。画像がもう少しキレイなら...
BAT Inc.イギリス系フォードに強い!(日本送付OK)
New Edge Performance面白そうなパーツがちらほら
STEEDA FOCUSオリジナルアイテム多数
Kurtz Kustomz Motersports数は少ないですが、WRCウイングが安い!
Kaminari USAエアロ・メーカーです
CALIFORNIA MUSTANGonline store にフォーカスのコーナーあり!(日本送付OK)
Jackson Racingフォーカスのスーパーチャージャーといえばココ!
Focus Central真のチューナーブランドです
●チューニング・ドレスアップ系サイト(ドイツ)英語またはドイツ語ページです
WOLF conceptドイツ・フォードといえばココ!(日本に代理店あり:アドベント)
POSTERTなぜサムライ?
STOFFLERJackieのはココのヤツです(^^)/
MS DESIGNご存知、MSデザインです
EUROPEAN PARTSアメリカ向け、ユーロパーツ屋さん。もちろん日本送付OK!
●チューニング・ドレスアップ・ラリーグッズ系サイト(欧州)英語ページ:日本からオーダー可
torquesteer.co.uk RS、ST系パーツがメイン。でもオリジナルグッズもあり!(イギリス)
RM Carspares "FORD SPECIALIST"と書かれては載せない訳には(^^;(イギリス)
RacingBag.com モータースポーツ全般の各種グッズあり!(フランス)
METAL MONKEY メーターパネルやエンジンプラグカバーがあります(イギリス)
www.rallyemerchandise.com ラリー系グッズの宝庫(イギリス)
Rally Sport Onlineテキストあり、画像あり、要チェック!
●Ford Martini World Rally team パートナー外国語ページおよび日本語ページです
MARTINIイタリアの酒造メーカーです(英語など各国語ページ):1999年から2002年まで
MOVISTARスペインの電話会社です(スペイン語ページ):2000年から2002年まで
Valvolineオイルメーカーのバルボリンです(英語ページ):1999年から2001年まで
OZ Racingホイールでお馴染みのOZレーシングです(日本語ページ)
bremboブレーキといえば、のブレンボです(英語ページ)
sparcoドライバーの友、スパルコです(日本語ページ)1999年から2003年まで
CHAMPIONプラグのチャンピオンです(英語ページ)
ZF SACHSパーツメーカーのSACHSです(英語ページ)
2000年まで、そして2003年からのタイヤ供給:ミシュランです(日本語ページ)
PIRELLI2001年・2002年のタイヤ供給:ピレリです(日本語ページ)
eibachサスペンションメーカーのアイバッハです(英語ページ)
L.M. GIANETTIパーツメーカーのジアネッティです(英語ページ)
MAC TOOLS工具メーカーのマック・ツールです(日本語ページ)
●Ford BP Rallye Sport パートナー外国語ページおよび日本語ページです
BPオイルメーカーのBPです。2003年より(英語ページ)
CASTROLオイルブランドのカストロールです。2003年より(日本語ページ)
pumaスポーツ被服メーカーのプーマです。2004年より(日本語ページ)
KÄRCHER清掃用具メーカーのケルヒャーです。2006年より(日本語ページ)
●Ford World Rally team 関係リンク外国語ページです
M Sportご存知、Mスポーツです(英語ページ)
エストニア・オイル・サービスマーティンの個人スポンサー(英語ページ)
●WRC系の情報サイト(国内)
専門誌:ラリーXみなさん、買ってますよね!
オートスポーツWEBモータースポーツの総合情報サイト(要会員登録)
WRCLAND.COMWRCの総合情報サイト
リンドバーグ専門洋書店です(本以外もあるよ)
●WRCレプリカ系サイト(国内)
WORLD RALLY REPLICAR CLUBWRCarのレプリカならココ!(Jackieは#140)
DECALCOWRCarのレプリカの力強い助っ人ショップ!(埼玉県)
GTSマーキング2001年ジュネーブショー出展のランエボはここがマーキングしてます!!(埼玉県)
スタジオK関西の老舗WRCarのレプリカショップです(滋賀県)
お役に立ちましたでしょうか?
ページに登録するにあたって、ずいぶんと絞ってしまったので、もしかするとすごく有名でメジャーなサイトを外している可能性もあります(^^;;;
「(日本送付OK)」と記載のところは、ページに明記があるか、実際にJackie が購入したことがあるところです。
「なんでここがないんだ!?」というページがありましたら、ぜひご連絡ください。
従来使用しておりました focus@motorfun.com は現在、使用できません。
また、このサイトをリンクしていただける方、下にバナーを用意しましたので、この大きさでよろしければご利用ください。なお、リンクはトップページ(正確にはホームページ)にお願いいたします。
300*60 JPEG形式
400*42 GIF形式
468*60 GIF形式
もしリンク切れがあればご連絡ください。
Please let me know about any broken links.
FOCUSのバナー広告は日本フォード社の許諾を得て使用しています。
このページで使用している各社ロゴはリンク用に、広告として掲載させていただいてます。
問題がありましたら、ご連絡ください。