Copyright © Jackie,2005
新型フォーカスWRC登場!
ボローニャ・モーターショーでお披露目

このページでは、フォーカスWRC06にスポットを当てて行きたいと思います。
2005年12月現在、初の実戦投入となったラリー・オーストラリアとは別に、2006年を戦うマシンについての情報はまだまだ限られています。しかし、ボローニャ・モーターショー2005(イタリア)で新しいカラーリングがお披露目されたり、少しずつですが関連情報も入ってくるようになりました。
時間が経つにつれ、このページの情報は新鮮味を失うことになりますが、紹介記事として少しずつ修正・加筆をしていきたいと思っています。
フォーカスWRC06フロントフォーカスWRC06リア
旧フォーカス(これまでのタイプ)は「フォーカスRS」がベースとなっていましたが、新型は「フォーカスST」がベースとなっています。新型STは、2.5リッター直列5気筒エンジンを使用しています。当然、この排気量ではレギュレーション違反となりますので、WRカーには2.0Lのデュラテックエンジンが使用され、これにターボチャージャーが取り付けられています。他車種のエンジンを載せ替えて使用することは認められていて、変更後の状態でホモロゲーションが取れればいいわけです。

全幅はWRカーのレギュレーションギリギリの1800mm。ギアボックスのレイアウトも、これまでの横置きエンジン&縦ギアボックスのタイプから横置きエンジン&横ギアボックスのタイプに変更。パッケージングに利点はあるものの、摩擦によるロスが多少あることは、鬼才クリスチャン・ロリオーも認めています。
また、ギアは6速タイプから5速タイプに変更されました。これによって重量の軽減、容積の縮小化がもたらされました。また、ギアチェンジの回数を減らすことによってわずかでもタイムロスを減らしたい考えのようです。

あ、そうそう。2006年からのレギュレーションの変更に「フロントとリアのコンピューターコントロール・デフの使用が禁止」があり、つまりセンター・デフのみ装着可能、ということになったわけです。下記に紹介している駆動系の記述も、そのようになっていますね。



さて、最後にFocus RS WRC 06 のスペックのご紹介です。
いろいろな資料(主に海外)を参考にしていますので、ちょっと変な訳のために十分に伝わらないところもあるかも知れませんが(^^;;;
エンジンフォード製2.0L、I4デュラテックエンジン(ベースのブロックは市販車と同じ)
4気筒16バルブ。Pi 電子エンジン管理システム搭載。ギャレット製ターボチャージャー(FIA指定34ミリのリストリクターが付加)
エアーインタークーラー
触媒コンバーター装備
出力300bhp/6000rpm
トルク550Nm/4000rpm
トランスミッションMスポーツ/リカルド 5速シーケンシャルギアボックス(電子油圧制御)
駆動系フルタイム4WD
Mスポーツ設計・製造のセンターアクティブデフ(Pi電子制御ユニット搭載)
サスペンションフロント:マックファーソン・ストラット、リア:トレイリング・アーム
フロント、リア共にレイガー製外部リザーバータンク付ダンパー
セラミック製ホイール・ベアリング
ブレーキグラベル(フロント、リア):ブレンボ製300mm4ポットキャリパー(ベンチレーテッド・ディスク)
ターマック(フロント、リア):ブレンボ製370mm8ポットキャリパー(ベンチレーテッド・ディスク)
ハンドブレーキ:油圧式(フロント・リア共にバイアス調整)
ステアリング高比率(12:1)ラック&ピニオン、パワーステアリング
ロック・トゥ・ロックは1.5回転
ホイールグラベル:7in×15in、OZ製マグネシウムホイール
ターマック:8in×18in、OZ製マグネシウムホイール
雪道:4in×16in、OZ製マグネシウムホイール
タイヤはBF Goodrich の650mm
燃料タンク94リットルFIA FT3タンク。ボディ中央に配置。
全長4362mm(旧フォーカスWRCは4152mm)
全幅1800mm(旧フォーカスWRCは1770mm)
全高セッティングによる(旧フォーカスWRCは1420mm)
ホイールベース2640mm(旧フォーカスWRCは2615mm)
重量1230kg[最軽量時]
ちなみに下の資料はフォードのプレスリリースからの引用です。上記のなかで意味不明な点などがありましたらこちらでご確認ください(^^;

TECHNICAL SPECIFICATION
Engine: Ford 2.0-litre Pipo built I4 Duratec WRC engine. Four cylinders, 16 valves, two litres. Pi electronic engine management system. Garrett turbocharger (with FIA required 34 mm inlet restrictor). Air intercooler. Catalytic converter.
Power: 300 bhp at 6000 rpm
Torque: 550 Nm at 4000 rpm
Transmission: Permanent four-wheel drive with M-Sport designed active, centre differential. Pi electronic differential control units. M-Sport / Ricardo five speed sequential gearbox with electro-hydraulically controlled shift. M-Sport / Sachs multi disc carbon clutch.
Suspension: Front and rear: MacPherson struts (front) and Trailing-Arm (rear) with Reiger external reservoir dampers, adjustable in bump and rebound. Fully adjustable fabricated steel links. Front and rear anti-roll bars. Cast steel uprights. Ceramic wheel bearings.
Brakes: Gravel (front and rear): 300mm Brembo ventilated discs with Brembo four piston monoblock calipers.
Asphalt (front and rear): 370mm Brembo ventilated discs with Brembo eight-piston monoblock calipers.
Hydraulic handbrake; Adjustable front / rear bias.
Steering: Power-assisted high-ratio (12:1) rack and pinion. One and a half turns lock to lock.
Wheels: Gravel: 7in x 15in (magnesium) wheels with BF Goodrich 650mm tyres.
Asphalt: 8in x 18in (magnesium) wheels with BF Goodrich 650mm tyres.
Bodyshell: Unitary construction. Unique composite side panels. Welded T45 steel safety roll cage. Aerodynamic rear wing. Unique front ‘bumper' treatment.
Electronics: Full Pi chassis and engine data acquisition for on-event diagnostics and performance development.
Fuel tank: FIA FT3 tank, 94 litre capacity, located centrally.
Dimensions: Length: 4362mm. Width: 1800mm. Wheelbase: 2640mm. Weight: 1230kg minimum.
出典:フォード社プレスリリース
ホームに戻る