やはりJackie的メインは上写真、「フィエスタ」のラリーコンセプト・カー。人混みをかき分けて、なんとか撮ってきました(^^; え!?頼んでない?(^^;;; まあまあ、そう言わないでお付き合いください。
今回はデジカメを持ち込みましたので、バッテリーの問題もあって (でも2個持っていった)思うように時間をかけて撮影することができず、ご期待に沿えるものがどれだけあるのか、ちょっと不安もありますが、都合でいけなかった方にその雰囲気が伝われば、と思います。
残念ながらフォーカスの扱いは決して大きいものではありませんでした。下の写真のとおり、市販タイプの「ST170」の展示(乗り込み可)のみでした。「Focus C-MAX」見たかったな、とか思いました...(^^;
Jackieの写真では珍しく、お姉さんも入れてみました(たまたま、ともいう)。
今回は、ホンダブースで筑間はこべさんと甲斐佑里さんを、ダイハツブースで神田有希子さんを、間近でみました。やっぱ違うねぇ〜(*^-^*)
他は...知ってる人あんまりいなかった(^^; というか、もともと良く知らない(爆) 車メインで見て、後でゆっくり、とか思っているともう帰る時間、みたいな。なのであまり...
ちなみに、このフォーカスの脇の方、お名前を存じ上げません...ゴメン(情報求む!自己申告歓迎(^^;;;)
というわけで、「フィエスタ・ラリー・コンセプト」をメインにご紹介をさせていただきます。もちろん、もうひとつの目玉「フォードGT」もご紹介しますね!
なんでも、フォードも含め、海外では「ブース」といわず「スタンド」と呼ぶそうで。パリでもフランクフルトでも、同じだそうです。なので、その慣習に習ってあえて「スタンド」と呼んでみました。「通」は「ブースではなくスタンド」といいましょう(^^;![]()
●フォード・スタンドの「Ford GT」をちょっと紹介●
正面のショットです。フェンダーの出方がハンパじゃありません!シートの高さが違うのもわかりますね。 ラリーカーには珍しいタイプのウイングですね。 ドライバー・シート側です。スパルコの、頭部保護タイプのバケットシートでした。
ハンドルの位置に注目(^^;コ・ドライバー・シート側です。シフトレバーの感じなどがわかります。 チャンス到来!ってことで素早く押さえさせていただきました(^^;
やや画像がイケてないのはご愛嬌、ということで...
ヘッドカバーに、ちゃんとフォードラリースポーツのロゴとフィエスタのロゴが入っているあたりは「なんちゃって」じゃないことの証明ですね!こちらは、展示のノーマルのフィエスタ(グレードは、トップグレードの"GHIA")のエンジンルームです(わざわざ開けてもらいました(^^;)。
驚いたことに、フィエスタのエンジンは「ゼテック」ではなく「デュラテック」でした。それでもって、右の写真が展示の位置関係です。
手前がノーマルのフィエスタ"GHIA"、奥にフォーカスST170、そして左側ではフィエスタ・ラリーコンセプトがターンテーブルの上でグ〜ルグル廻っておりました。
写真に人がほとんど写っていないのは、閉館時間をやや過ぎていたから(爆)あ、バッテリーがぁ・・・これが最後の1枚に。前からが撮れなかった(T-T)
しかもこのあと、ブースのコンパニオンさんが10人ぐらい勢ぞろいして、撮影会状態になってました(^^;
●オマケ(^^)ゞ
フォードGTの脇に、100周年の置物を発見!正面は花火バージョンで、しかも通路に面しているので撮影を断念、失意のうちに裏にまわると...で、記念撮影。
「イベント終わったらもらって帰りたいなぁ」といってたら、スタッフの人に苦笑いされました(^^) でも、ホントはいりません。だって、普通のタイヤより全然大きいんですよ、これ。置くトコないし(爆)
ちなみに、オブジェに映りこんでいるのは、そう、私です(^^;;;
●ラリーカー(他社)をちょっと紹介●
![]()
マールボロ・カラーが目を引く「プジョー206WRC」です。残念ながら、展示用モデルでしたが、迫力満点。シャンパンが展示してあるのも粋な演出ですよね。 今にも走り出しそうな「スバルインプレッサWRC」です。オーストラリア・ラリーの優勝マシン(ペター仕様)を持ち込んできました。下回りも覗きましたが、やはり実車みたいです(^^) ![]()
2004年からWRCに復帰する「ランサーエボリューションWRC2」です。今年のドイツラリーにスポット参戦したマシンを持ち込んでおりました。 ジュニアWRCに参戦の「イグニス」です。日本名は「スイフト」です。
今年のフィンランドラリーに参戦のマシンを展示してくれました。
●オマケ●
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ちょっとしたオマケをご用意しました。よろしければお使いください。なお、再配布や二次利用は固くお断りいたします。
ペター・ソルベルグ(スバル)が2003年WRCドライバーズ・チャンピオンに決定いたしました。
●インプレッサWRCの壁紙
↑もちろんペター車!
(サイズ:1,024*768ピクセル)●ランエボWRC2の壁紙
(サイズ:1,024*768ピクセル)●B.A.R. HONDAの壁紙
(サイズ:1,024*768ピクセル)
「おめでとぉ〜、ペター!」 "Petter, Congratulations!!!"
またそのうち、フォードにも帰ってきてねぇ〜(爆)