Copyright © Jackie,2001-2002
〜2001年WRCの結果〜
2001 WRC RESULTS

2001

結果、とは書きましたが、このぺージがフォーカスをメインとするページということで、フォーカス以外のマシンは上位3位までしか掲載しておりません。ちょっと資料性は低いかも知れませんが(^^;;;
少しずつ充実させていく予定ですのでお楽しみに。情報提供もお待ちしています(他力本願モード)。
●第1戦「Monte Carlo」1/19-1/21
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
マキネン/マニセンマキ三菱ランサーエボリューションD10M10
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D6M6
デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01D4−−

●第2戦「Swedish」2/9-2/11
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
ロバンペッラ/ピエティライネンプジョー206WRCD10−−
ラドストルム/トーナー三菱カリスマGTD6M10
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D4M6
・・・・・・・・・・・・・・・・
デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01D2−−
・・・・・・・・・・・・・・・・
マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01−−M2

●第3戦「Portugal」3/8-3/11
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
マキネン/マニセンマキ三菱ランサーエボリューションD10M10
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D6M6
グロンホルム/ラウティアイネンプジョー206WRCD4M4
・・・・・・・・・・・・・・・・
デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01D2−−

●第4戦「Catalunya」3/23-3/25
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
オリオール/ジロウデプジョー206WRCD10M10
パニッツィ/パニッツィプジョー206WRCD6M6
マキネン/マニセンマキ三菱ランサーエボリューションD4M4
・・・・・・・・・・・・・・・・
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D2M2
デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01D1−−

●第5戦「Argentina」5/22-5/25
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01D10M10
バーンズ/レイドスバル・インプレッサWRCD6M6
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D4M4
・・・・・・・・・・・・・・・・
デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01−−−−

●第6戦「Cyprus」6/1-6/3
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01D10M10
バーンズ/レイドスバル・インプレッサWRCD6M6
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D4M4

●第7戦「Acropolis」6/15-6/17
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01D10M10
ソルベルグ/ミルズスバル・インプレッサWRCD6M6
ロバンペッラ/ピエティライネンプジョー206WRCD4−−
・・・・・・・・・・・・・・・・
デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01D2−−

●第8戦「Safari」7/20-7/22
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
マキネン/マニセンマキ三菱ランサーエボリューションD10M10
ロバンペッラ/ピエティライネンプジョー206WRCD6M6
シュバルツ/ヒーマーシュコダ・オクタビアWRCD4M4
デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01D3−−

●第9戦「Finland」8/24-8/26
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
グロンホルム/ラウティアイネンプジョー206WRCD10M10
バーンズ/レイドスバル・インプレッサWRCD6M6
マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01D4M4
・・・・・・・・・・・・・・・・
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D1M2

●第10戦「New Zealand」9/20-9/23
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
バーンズ/レイドスバル・インプレッサWRCD10M10
マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01D6M6
ロバンペッラ/ピエティライネンプジョー206WRCD4−−
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D3M4
・・・・・・・・・・・・・・・・
12デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01−−−−

●第11戦「Sanremo」10/5-10/7
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
パニッツィ/パニッツィプジョー206WRCD10M10
ローブ/エレナシトロエン・クサラWRCD6−−
オリオール/ジロウデプジョー206WRCD4M6
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01D3M4
・・・・・・・・・・・・・・・・
デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01D1−−
・・・・・・・・・・・・・・・・
マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01−−−−
このサンレモから、市販車の変更を受けて、ヘッドライトの中にウインカーが入ったタイプに変更になりました。

●第12戦「Tour de Corse」10/19-10/21
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
ピューラス/マルティシトロエン・クサラWRCD10−−
パニッツィ/パニッツィプジョー206WRCD6M10
オリオール/ジロウデプジョー206WRCD4M6
・・・・・・・・・・・・・・・・
10デルクール/グラタロープフォード・フォーカス RS WRC 01−−−−
11マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01−−−−

●第13戦「Australia」11/1-11/4
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
グロンホルム/ラウティアイネンプジョー206WRCD10M10
バーンズ/レイドスバル・インプレッサWRCD6M6
オリオール/ジロウデプジョー206WRCD4−−
・・・・・・・・・・・・・・・・
マクレー/グリストフォード・フォーカス RS WRC 01D2M3
・・・・・・・・・・・・・・・・
サインツ/モヤフォード・フォーカス RS WRC 01−−−−

●第14戦「Great Britain」11/22-11/25
順位ドライバー/コ・ドライバーマシンポイント
グロンホルム/ラウティアイネンプジョー206WRCD10M10
ロバンペッラ/ピエティライネンプジョー206WRCD6M6
バーンズ/レイドスバル・インプレッサWRCD4M4
D:ドライバーズ
M:マニュファクチャラーズ
●年間ドライバーズポイント
順位ドライバーマシンポイント
リチャード・バーンズスバル・インプレッサWRC44
コリン・マクレーフォード・フォーカス RS WRC 0142
トミ・マキネン三菱ランサーエボリューション41
・・・・・・・・・・・・・・・・
カルロス・サインツフォード・フォーカス RS WRC 0133
・・・・・・・・・・・・・・・・
フランソワ・デルクールフォード・フォーカス RS WRC 0115

●年間マニュファクチャラーズポイント
順位マニュファクチャーポイント
プジョー(TEAM PEUGEOT TOTAL)106
フォード(FORD MOTORCOMPANY)86
三菱(MARLBORO MITSUBISHI RALLYART)69
スバル(SUBARU WORLD RALLY TEAM)66
シュコダ(SKODA MOTORSPORT)17
ヒュンダイ(HYUNDAI CASTROL WORLDRALLY TEAM)17

ちなみに、2001年最終戦終了時点で、WRC最多勝は「23勝」で、コリン・マクレー、カルロス・サインツ、トミ・マキネン、ユハ・カンクネンの4人が並んでいます!!みんな現役なので、2002年シーズンは「WRC最多勝は誰になるのか?」も見モノです。

ちなみに、プジョー206WRCは、プジョー206GTがベース車両となっています。一般市販車(プジョー206)の全長が、WRCレギュレーションの4000mmに満たないため、バンパーを大きくし、全長が4000mmを超えるように作成した206GTを4000台製作、WRCのレギュレーションに合わせたのでした。
レギュレーション違反ではないものの、ちょっと釈然としませんね。ちなみに、市販のフォーカスの全長は4155mmです(Jackieのフォーカスも4155mmです(^^;)。
フォーカスWRCページに戻る

ホームに戻る


FOCUSのバナー広告は日本フォード社の許諾を得て使用しています。